暗号技術

 特定のユーザにだけ情報のアクセスを可能にし、情報の漏洩を防ぐ技術として暗号技術があります。


 「暗号化」とは、「平文(解読できる情報)」を「暗号アルゴリズム」によって、「暗号文(解読できない情報)」に変換することを言います。
 また、「復号」とは、「暗号文」を「暗号アルゴリズム」によって、「平文」に変換することを言います。


 この時、暗号アルゴリズムによって文を変換する際に、鍵(key)と呼ばれる情報を使用します。

 よく使われている暗号アルゴリズムには「共有鍵暗号方式(Shared Key Cryptography)」と「公開鍵暗号方式(Public Key Cryptography)」があります。

 共有鍵暗号方式では、情報の暗号化と復号に同じ「秘密鍵(Secret Key)」を共有して使い、公開鍵暗号方式では、情報の暗号化と復号に「公開鍵(Public Key)」と「個人鍵(Private Key)」と呼ばれる鍵のペアし使います。

 

・共有鍵暗号方式(Shared Key Cryptography)
 共有鍵暗号方式は、公開鍵暗号方式と比べて高速に処理が行えるという利点があります。しかし、共有鍵暗号方式では情報の暗号化と復号で同じ秘密鍵を使用するため、情報の作成者を解読者が異なる場合に、第三者に秘密鍵が漏洩しないように配慮しながら両者間で秘密鍵を共有する必要があります。

 

公開鍵暗号方式(Public Key Cryptography)
 公開鍵暗号方式では、情報の暗号化と復号に「公開鍵」と「個人鍵」のペアを使用します。このペアは解読者が配布するもので「公開鍵」を情報を暗号化する鍵として送信者に配布するとともに、情報を復号する「個人鍵」を秘密裏に保管しておきます。ここで、公開鍵を用いて暗号化した情報は、個人鍵でのみ復号することが可能で、また公開鍵からペアとなる個人鍵を推測することも不可能であるため、第三者が介在するような環境でも鍵を配布することが可能になります。しかし、公開鍵暗号方式は、共有鍵暗号方式と比較して処理速度が非常に遅いため、情報の暗号化には共有鍵暗号を用い、その際の秘密鍵公開鍵暗号を使用して、作成者と解読者の間で共有するハイブリッド方式がよく使われています。

 <参考文献>

基礎からわかるTCP/IP セキュリティ実験 寺田真敏、萱島